- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「値決めは経営」リスクの高い値下げをする前に考えるべき事
お店が暇だと「値下げした方がいいのかな?」と弱気になってしまうことがあると思います。しかしながら安易な値下げは売上の低下やコストの増加を招き、自分の首を…
-
迷惑な営業電話を5秒で切らせる一言
お店の営業中に電話が鳴り、お客様かな?と期待して出てみると営業電話だったということ、よくありませんか?特に1回線しかないお店だと、その電話で営業マンの話…
-
資金調達には日本政策金融公庫の新創業融資がおすすめな理由
起業する時の資金調達手段としてもっとも一般的なものが金融機関による融資ではないでしょうか。その中でも日本政策金融公庫の創業融資はかなりおすすめです。…
-
創業助成金の申請方法と審査内容まとめ|東京都中小企業振興公社版
起業する時の資金調達方法として、自己資金、金融機関借入、出資を受けるなどがありますが、国や自治体が交付している助成金を活用するのも手です。助成金は返済の…
-
名言満載『ナニワ金融道』は騙されないための知識が学べる超良書
マンガ『マネーの拳』は面白くてビジネス書としてもめちゃくちゃ役に立つという記事を書きましたが、『ナニワ金融道』も負けず劣らずとても役に立つマンガです。学…
-
名言満載『マネーの拳』は面白くてビジネス書としてもめちゃくちゃ役に立つ
私が経営の参考にしているビジネス書の中に『マネーの拳』というマンガがあります。「ビジネス書なのにマンガ?」と思われた方もいるかもしれませんが、こ…
-
バイトテロによるSNS炎上を防ぐためには多面的なアプローチが必要
お店のアルバイト従業員による不適切な動画がSNS上で拡散されて炎上する事例が後を絶ちません。バカッター、バカスタグラムなどの言い方がありましたが、最近で…
-
Googleや食べログなどで悪い口コミに返信した方が良い4つの理由
お店をやっているとネット上に口コミを書かれるというのはよくあることです。現代はネットでお店を探す人が多いので、その口コミへの対応が新規集客の成功と失敗を…
-
プレゼンや面接・スピーチで緊張せずに話す5つの超実践的テクニック
プレゼンや面接など、人前で一方的に話す場面で緊張してしまうという人は多いのではないでしょうか。私自身も学生時代の就職活動、セミナーでの登壇、結婚式のスピ…
-
あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法
私が経営するお店でもPayPay決済を導入しました。個人経営の店舗に電子マネーやクレジットカード決済は導入すべき?その判断基準とはでも書きましたが、店舗…