交渉技術

経営学

交渉を有利に進める4つのポイントと実践テクニック

会社を経営していると「交渉」することがたくさんあり、その交渉の成否が利益という形で分かりやすく跳ね返ってきます。

交渉というのは技術であり、トレーニングで上達することができます。

この記事では、私がコンサルティング先の幹部や店長に交渉力強化の研修会を実施してきた中で、分かりやすくて「今日から使える」ようなポイントと注意点を紹介します。

交渉時に押さえるべき4つのポイント

交渉というのは高度な情報戦です。

交渉に入る前にしっかりとポイントを押さえて準備をしておく必要があります。

交渉イメージ

交渉相手の代替案(BATNA)

Best Alternative To a Negotiated Agreementの略で、交渉が決裂した時、その交渉相手にとってどんな代替案があり、それはどのような価値なのかを推測します。

例えば60万円で募集している店舗物件に入居の申込をしていて家賃を下げたい場合、他に申し込んでいる人が50万円で借りると言っているのであれば、それ以上に値引きをすることは難しくなります。

ですので交渉相手の譲れないライン(RV=Reservation Value)は50万円ということになります。

自分の代替案(BATNA)

交渉が決裂した時、自分にとってどんな代替案があり、それはどのような価値なのかを把握します。

例えば同じような物件が他で55万円で借りられるのであれば、自分の譲れないラインは55万円ということになります。

この自分の代替案を交渉相手に知られてしまうと、当然自分の譲れないラインの近くで交渉を妥結させられてしまう可能性が高まります。

交渉可能な範囲(ZOPA)

Zone Of Possible Agreementの略で、相手の譲れないライン(RV)と自分の譲れないライン(RV)の間が交渉可能な範囲ということなります。

今回の例では50万円から55万円が交渉可能な範囲です。

最初は相手の譲れないラインに近いところから条件を提示して交渉をスタートします。

分析の結果、交渉可能な範囲が存在しないこともあり、その際は時間の無駄になるので交渉を打ち切ります。

他の論点が無いか

相手と自分の利害関心に他の論点が無いかも探しておきます。

その際に相手にとっては重要だけれども、自分にとってはさほど重要ではない論点が見つかれば有利な交渉材料になります。

立場によって利害関心とその優先順位は違うことが多く、この違いこそが価値を生み出し、お互いに利益のある交渉が可能になります。

例えば大家さんはできるだけ早く入居してほしいという利害関心があり、自分としては入居の時期にはさほどこだわりが無い場合、「早く入居する代わりに家賃を下げて欲しい」という交渉ができます。

交渉の際の注意点

準備と情報収集に力を入れる

交渉は情報戦です。

相手の代替案を推測するのも他の論点を探すのも情報が無ければできません。

代替案を作る

交渉において代替案は交渉力の源泉であり、他の選択肢があればこそ、ここぞという場面で強気の交渉ができます。

準備段階~交渉中において、常に他の選択肢を作る努力をしましょう。

やり取りを記録に残す

口頭でのやりとりは証拠が残らず、後で「言った言わない」の水掛け論になる恐れがあります。

大事なことはメールやLINEなど、記録に残る媒体を使ってやり取りしましょう。

やわらかく丁寧に

人間は感情の生き物なので最初の相手に気分を害してしまうと、うまくいくものもうまくいかなくなってしまいます。

「相談なのですが…」「教えて頂きたいのですが…」と、低姿勢でやわらかく入ると相手から情報も引き出しやすいです。

強気で攻めるのはここぞという時だけです。

感情的にならない

ビジネスは感情ではなく勘定でするものです。

たとえ交渉相手の態度が不遜で不愉快だったとしても、淡々とその様子を記録していきましょう。

「もう怒った!損得抜きでとことんやってやる!」という姿勢を見せる時も、相手に表面ではその感情を見せながら頭では冷静に損得勘定をしておくのです。

交渉準備シート

交渉の全体像を整理するために使う交渉準備シートです。

抜けもれなく考えて準備するためには、頭で考えるだけでなく紙に書き出して整理することが大切です。交渉準備シート

今日から使える実践的なテクニック

ここで紹介するような交渉のテクニックは実践的で直接的な効果もある反面、交渉相手との信頼関係を損なってしまう危険もはらんでいます。

その交渉相手と長く良い関係を築いていくのであればあまり多用せず、誠実に交渉することをお勧めします。

逆に交渉相手がこういったテクニックを使ってきた時に、そのテクニックに動じずに冷静に対応できるという防衛策として知っておいて損はありません。

人の持つ認知や判断の特性を利用する

お世辞

媚びへつらい、お世辞などを多用し自分への好感を高め、自分への同調や譲歩を引き出します。

人は自分のことを褒めてくれる相手に対して厳しい態度を取りにくいものです。

ドア・イン・ザ・フェイス

いったん聞き入れられそうもない大きな要求を提示して拒否させ、その上で本当の要求を提示します。

人は何度も続けて相手の要求を拒否することに抵抗を感じるものです。

フット・イン・ザ・ドア

ドア・イン・ザ・フェイスの逆で、まずは相手が承諾しそうな小さな要求をいくつか提示し、その流れで本当に承諾してほしい要求を提示します。

人は一貫性のある行動を取ろうとする傾向を利用します。

疑似説得的主張

客観的で科学的技術に基づく主張ではないが、人が物事を信じやすくなる状況を作ります。

一貫性のある同じ主張を繰り返し続けたり、「〇〇さんもこう言っていた」と言ってみたり、相手に「本当にそうなのかな?」と思わせるのです。

相手をゆさぶり判断力を鈍らせる

ゲームズマンシップ

「イライラさせる」「交渉のテンポや態度を変える」「相手の自信を失わせる」「タフな交渉になることをわざと予測させる」などで、相手の冷静な判断力を奪います。

チキンゲーム

「もうこうなったら損得抜きでとことんまでやってやりますよ」などと言って、自分がいかに非合理的なリスクを恐れないかを相手に示して譲歩を引き出します。

感情の人質

意図的に激高した態度を取るなどして、相手を動揺させて冷静な判断力を奪い、交渉の主導権を握る方法です。

第三者がいる場合は世間体を気にする状況を利用して譲歩を引き出します。子どもがデパートなどで大声でダダをこねておもちゃを買ってもらうのに似ていますね。

蒸し返し

既に合意したはずの論点を様々な理由をつけて再度交渉の対象にします。

その結果相手をイライラさたり、新たな論点で合意したポイント以上の条件を提示しにくい状況を作ります。

グッドガイ・バッドガイ

2人組で交渉し、一方が厳しい要求や態度を示して相手を威嚇し、もう一方がそれをなだめ、仲裁する形で提案を行い相手に受け入れさせる。

刑事ドラマで厳しい取り調べをしている刑事と、「かつ丼食うか?」と優しい声をかける刑事のセットが出てくるあれです。

交渉のプロセスをコントロールする

アジェンダ・コントロール

交渉問題が複数ある場合、それらすべてを同時に扱うことはできないと理由をつけて、自分に都合の良い特定の問題から片づけていこうとする戦術です。

権限のないフリ

実際には1人ですべて決められるのに、自分には最終決定権限が無いことを合意直前に持ち出して合意を反故にしたり、追加的な譲歩を求める戦術です。

合意直前に持ち出すというのがポイントで、相手は諦めを誘います。

交渉者の交代

なんだかんだ理由をつけて当初の交渉者が退席して、代わりの者が交渉を継続することにより、交渉過程の一部をひっくり返す戦術です。

 

いかがでしたでしょうか。

ここでは分かりやすくするためにかなり単純化して説明しましたが、交渉の技術というのは本当に奥が深く学ぶべきことはたくさんあります。

しかし経営の現場においては完璧に学ぶよりもまずやってみることが大切です。

まずは今日からできる知識を仕入れ、それ実際にやってみて、その結果を振り返ることで交渉は上達していきます。

実際に交渉力研修で使用したスライド

キャバクラのマネージャー向け交渉力研修で実際に使用したスライドを販売しています。

演習の事例がキャバクラ譲渡の時給交渉になっていますが、その部分を変更すれば汎用的に使える内容です。

パワーポイントのまま送りますので、自由に変更してご使用ください。

交渉力強化研修スライド

受け取られた方の感想

キャバクラ嬢との交渉、お仕事柄の部分がとても面白い(笑)
お金のやり取りを冷静に見るとそういう考え方をするのかと勉強になりました。
ネゴシエーションの基本が分かりやすくまとまっています。

演習のテーマにリアリティがあって面白く分かりやすい。
さまざまな折衝で苦しんでいるので、勉強になりました‼︎

すごい作りこんである。まじめな理論とケースの対比がめっちゃおもろい!

改めて考えると交渉って面白い。
本格的な内容で他の業界でも使えそうです!

購入方法

お問い合わせ頂いた方に振込先口座をお送りさせて頂き、ご入金が確認でき次第お送りさせて頂きます(最短即日)。

価格:20,000円(税別)
お支払い:銀行振り込み

問い合わせ内容に「交渉力研修スライド購入希望」とご入力ください。

スライドの販売だけでなく、交渉力の研修実施も承ります。詳しくはお問い合わせください。

購入のお問い合わせ

実際に交渉を行った事例

私が店舗を開業した時に大家さんから電気代の上乗せ請求をされ、その撤回を求めて交渉した事例です。

この記事で紹介した、相手の嫌がるテクニックもふんだんに使いました。

結果、電気代の上乗せは67%カット、賃貸契約の更新時に有利な条件で契約書を交わして和解しました。

テナント電気代 高い

造作譲渡料を値切れる理由居抜き物件の造作譲渡料は高確率で値引きできる?その理由とは前のページ

ホームページから予約や問い合わせを受けるならLINE@友達追加ボタンは必須次のページLINE友達追加ボタン

ピックアップ記事

  1. あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法
  2. 創業助成金の申請方法と審査内容まとめ|東京都中小企業振興公社版
  3. 店舗にクレジットカード・電子マネー決済を導入するメリット、デメリット、判断基準
  4. 【実録】お店の電気代を大家さんから上乗せ請求されて争った記録

関連記事

  1. 集客に使えるAMTULモデル

    経営学

    AMTULモデルで集客→来店→固定客化のプロセスを考える

    店舗の集客を考える時に、なんとなく「よし、チラシを作ろう」とか「クーポ…

  2. KBF、KSF、KPIの意味

    経営学

    KBFとKSFの関係・KPI、キャバクラの事例で分かりやすく解説

    「売上、利益を上げるため何をすべきか」を考える時に、経営学の考え方やフ…

  3. キャバクラ コンサルティング

    経営学

    月額3万円からのキャバクラコンサル

    依頼者(オーナーや社長)、育成対象者、店舗経営.comの3者で…

  4. 戦略的に考えるとは

    経営学

    戦略的とは?業務の事例を使って分かりやすく解説

    「戦略的」や「差別化」といった言葉はなんとなくかっこよくて、考えた気に…

  5. ナニワ金融道 レビュー

    経営学

    名言満載『ナニワ金融道』は騙されないための知識が学べる超良書

    マンガ『マネーの拳』は面白くてビジネス書としてもめちゃくちゃ役に立つと…

  6. マネーの拳

    経営学

    名言満載『マネーの拳』は面白くてビジネス書としてもめちゃくちゃ役に立つ

    私が経営の参考にしているビジネス書の中に『マネーの拳』というマンガがあ…

まとめ記事

  1. 起業・独立の準備段階で知っておきたい、気を付けたい事まとめ
  2. 交渉を有利に進める4つのポイントと実践テクニック
  1. 電話やネットを契約する時のオプション

    起業・開業

    開業時に電話とネットを契約する時は不要なオプションに注意
  2. 独立開業の物件探しは会社を辞める前に

    起業・開業

    独立開業で会社を辞める前に物件を見つけておくべき4つの理由
  3. キャバクラ黒服向け交渉力強化研修

    人事組織

    キャバクラ黒服向けキャスト時給交渉力強化研修
  4. 町内看板 集金 詐欺

    オペレーション

    ○×標識社「町内看板の集金3000円でーす」、これって払う必要あるの?
  5. LINE友達追加ボタン

    集客

    ホームページから予約や問い合わせを受けるならLINE@友達追加ボタンは必須
PAGE TOP