行動経済学研修スライド1

人事組織

行動経済学がまるっと分かる研修とスライドを紹介

行動経済学研修は、行動経済学の全体像を学び、必要な情報をすぐに取り出せるようにしておくことで、実際のビジネスで使えるようになるための研修です。

【まるわか行動経済学研修を受けるメリット】
・難解な書籍を読んで内容を理解する時間を節約できる。
・全体像を把握できるテキストをお渡しするので、受講後も必要な情報をいつでも取り出せる。
・系統的エラーのメカニズムを理解するので自分で応用できる。

行動経済学とは?

経済学 × 心理学

経済学は「人間は合理的である」という前提に立つが、実際の人間は頻繁に不合理な行動をとります。経済学と心理学を組み合わせて、より現実に近い経済的行動を研究する学問が行動経済学です。

不合理な行動 ≠ ランダムで予測不能というわけではありません。

むしろ進化の過程で作り上げられた系統的なエラーを犯しやすいので予測が可能なのです。

この研修で行動経済学の全体像を把握し、必要な情報をすぐに取り出せるようにしておくことで、

①自分の合理的な意思決定に役立てる
→いつどんな場面で間違った判断をする恐れがあるか理解し、不合理な判断で損をすることを避ける。

②人に意図する行動をとってもらう設計
→ちょっとした工夫で人を動かす後押しをする仕組みや商品・サービス設計に活かす。

ことが可能になります。

行動経済学が活かせる分野

行動経済学は人の心理と行動特性を理解して働きかけるので、多種多様、様々なビジネスシーンで利用されていますが、特にマーケティング分野で大きな効果を上げています。

広告の運用やランディングページ制作などをしている方には強くお勧めします。

マーケティング
UI、UXの設計
セールス
調査
商品、サービス企画
新規事業企画
人事・給与制度
マネジメント
投資
公共政策   etc…

行動経済学研修

行動経済学研修スライド一覧

個人で行動経済学を学びたいが、企業研修(110,000~440,000円)でのご受講が難しいという方向けに、実際の研修プログラムで使用する上記のスライド(全72枚)を特別販売いたします。

特別販売価格:29,800円(税込み)

ゴルフのラウンド2回分の金額で、一生使える行動経済学のノウハウを手に入れる自己投資です。

「ゼロから作る労力と、購入したら永久に使える事を考えると安すぎる」とのお声をいただき、2023年6月1日から55,000円に値上げいたします。

お問い合わせフォームから、「行動経済学のスライド販売希望」と記入してお送りください。
入金確認後、PDFデータで送付させていただきます。

ご依頼・お問い合わせ

このプログラムは、「東大生に一番読まれた本」という触れ込みで有名になった『ファスト&スロー(上・下) ~あなたの意思はどのように決まるか?~』という書籍を元に作られています。

著者のダニエル・カーネマン氏は行動経済学の研究成果が評価され、ノーベル経済学賞を受賞しています。

人間が犯す様々な系統的認知エラー(バイアスなど)と、その根底にあるメカニズムを網羅的に分かりやすくお伝えすることで理論と実践をつなぎます。

行動経済学研修スライド

研修参加者の声

研修からの学び

行動経済学の学び1

行動経済学の学び2

学んだことの意味

行動経済学の意義1

行動経済学の意義2

学びをどう実践していくか

行動経済学の実践1

行動経済学の実践2

短縮体験版受講者

行動経済学セミナー感想1

行動経済学セミナー感想2

講師紹介

後野友輝

大学卒業後、研修サービスを提供する人事コンサルティング会社に就職。
その後学生時代の上司が立ち上げたベンチャー企業に転職し、10年に渡って人材採用、教育、集客、新店舗開発を担当。2018年独立。経営学修士。

 

 

講座概要

ライトベーシックプレミアム
3時間6時間6時間×2日
165,000円275,000円440,000円
ベーシックプランから、系統的エラーの事例を必要最小限に絞ってコンパクトに提供します。系統的エラーの原因と対策を重点的に学びます。行動経済学の全体像と、人間が犯す系統的エラーのメカニズムと具体例を数多く学びます。受講後もテキストを見直していつでも学びを活用できます。ベーシックプランの内容に加え、学んだ内容を貴社のビジネスで実際に活かして業績を上げるための具体的施策を企画するミーティングを開催します。
会場費実費
交通費東京駅基準の新幹線代往復
宿泊費前泊が必要な場合は一律10,000円

※すべて税込み
※受講者数が15名以下の場合は少人数割引プラン(通常料金から-55,000円)もございます。

研修のご依頼・お問い合わせ

ご依頼は下記問い合わせからご連絡ください。

メッセージ欄に

社名:
ご担当者名:
ご連絡先:
希望講座:
参加予定人数:

をご記入ください。

公式LINEを友達追加してお問い合わせいただくことも可能です。

友だち追加

    キャバクラマニュアルキャバクラマニュアルの実例を公開中!テンプレート形式で販売も前のページ

    月額3万円からのキャバクラコンサル次のページキャバクラ コンサルティング

    ピックアップ記事

    1. あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法
    2. 店舗にクレジットカード・電子マネー決済を導入するメリット、デメリット、判断基準
    3. お店の電気代高くない?大家さんから上乗せ請求された時の対処法
    4. 創業助成金の申請方法と審査内容まとめ|東京都中小企業振興公社版

    関連記事

    1. バイトテロによるSNS炎上

      人事組織

      バイトテロによるSNS炎上を防ぐためには多面的なアプローチが必要

      お店のアルバイト従業員による不適切な動画がSNS上で拡散されて炎上する…

    2. キャバクラのキャスト接客向上研修

      人事組織

      キャバクラ黒服向けキャスト接客サービス向上研修と資料販売

      キャバクラ黒服向けキャスト接客サービス向上研修は、キャバクラ成功の鍵で…

    3. クリティカルシンキング

      人事組織

      キャバクラ黒服向けクリティカルシンキング研修

      クリティカルシンキング研修は、お客様、従業員同士、キャストさんとのコミ…

    4. 従業員の不正・着服

      人事組織

      お店の従業員による売上金の着服を防ぐ方法とその対処法

      店舗を経営していて避けて通れないことの一つに、従業員による不正行為があ…

    5. モチベーションを上げる

      人事組織

      従業員のモチベーションを上げて自発的な行動を促す方法

      「従業員のモチベーションを上げたい」「従業員がやる気を出して自…

    6. 店長が従業員から好かれるコツ

      人事組織

      【キャバクラ店長流】従業員に好かれる人間関係づくり5つのコツ

      お店の店長にとって従業員の方との人間関係はとても気になるところだと思い…

    まとめ記事

    1. 店舗型ビジネスの集客を成功させるノウハウまとめ
    2. 店長が学ぶべき店舗運営とマネジメントのノウハウまとめ
    3. 起業・独立の準備段階で知っておきたい、気を付けたい事まとめ
    4. 交渉を有利に進める4つのポイントと実践テクニック
    1. 集客に使えるAMTULモデル

      経営学

      AMTULモデルで集客→来店→固定客化のプロセスを考える
    2. リスティング広告 悪徳業者

      集客

      リスティング広告の運用を依頼する時には悪徳業者に注意
    3. 日本政策金融公庫の創業融資

      起業・開業

      資金調達には日本政策金融公庫の新創業融資がおすすめな理由
    4. キャバクラ黒服向けコーチング研修

      人事組織

      キャバクラ黒服向けキャストマネジメント応用コーチング研修
    5. ダイエット

      起業・開業

      2.5ヶ月で6.5kg痩せた筋トレとダイエットの振り返りメモ
    PAGE TOP