プレゼンや面接で緊張しないテクニック

起業・開業

プレゼンや面接・スピーチで緊張せずに話す5つの超実践的テクニック

プレゼンや面接など、人前で一方的に話す場面で緊張してしまうという人は多いのではないでしょうか。

私自身も学生時代の就職活動、セミナーでの登壇、結婚式のスピーチ…、起業したら今度は助成金の面接審査、金融機関の融資審査、etc…と多くのプレゼンや面接をしてきましたが、やはり緊張するものです。

そこで私自身が緊張を和らげるために実践していて効果があったテクニックを紹介します。

冒頭の挨拶を堂々と

プレゼンや面接は最初が肝心です。

緊張がバレていると思うと余計に緊張してしまうので、

「こんにちは、〇〇と申します。よろしくお願いいたします」

という冒頭の挨拶だけでも笑顔で胸を張って堂々と言えると、相手が緊張していることを気付いていないと思えて気持ちが落ち着きます。

この部分だけなら覚えることも難しくなく、繰り返し練習するのにも時間がかからないので実践が簡単です。

「えぇ、なんだそんなことか…」と思われる方もいるかもしれませんが、本当に効果的なんです。

トークスクリプトは作らず項目だけ列挙

話す内容を全部文章にして丸暗記するのは最悪のやり方です。

一部分を忘れてしまったらもうそれで頭真っ白になってしまいますし、相手の反応を見ながら「これは話す、これは話さない」という微調整が効きません。

さらに緊張で棒読みのようになってしまっては相手の心に響くプレゼンはできません。

話す内容の項目だけを構造化したメモを記憶しておき、その上で項目ごとにどのような話をするのかを何度か練習します。

これは助成金の面接審査で10分間のプレゼンのために私が作ったメモです。

プレゼン メモ

読みにくいのですがだいた以下のような事が書いてあります。

①起業の経緯について
■事業目的
■起業の動機

②事業の特徴
■ユーザー目線
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~
■事業者目線
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~

③事業の状況
■現状
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~
■課題
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~
■今後の打ち手
・~~~~~~~~
・~~~~~~~~

少し低いトーンでゆっくりと話す

高い声で早口で話すと緊張が伝わってしまう上に、緊張した自分の脳が話すスピードについてこられなくなって言葉がもつれてしまうことがあります。

相手は話を聞きながら理解してメモを取ったりするので、自分では「ゆっくり過ぎるかな?」と感じるくらいでちょうど良かったりします。

多少の間ができても恐れることはありません。

話すことを忘れても、キョロキョロオドオドしたりせず、微笑をたたえ、堂々としたたたずまいでいれば「落ち着いているな」という印象を与えます。

質問してみる

相手を自分のペースに引き込むために、途中で伝わっているか、意味が分かるか、知っているか、問いかけるというのも効果的です。

質問は、相手の聞きたいことを話せているか不安になって焦ってしまうのを防止すると同時に、相手に話してもらうのでその時間は余裕が生まれます。

私は助成金の面接審査の審査員が年配の方だったので、

「LINE@ってご存知ですか?」

という問いかけをして、ご存じでなかったのでその説明も追加したのですが、相手の知らないことを教えてあげているという状況は心理的に優位に立てて緊張が緩和されました。

身振り手振りを交えて話す

体が固まっていると緊張してしまうので、身振り手振りを交えて話すのも気持ちが落ち着きやすいです。

面接官というよりも、目上の知人に対して話しているというイメージです。

 

いかがでしたでしょうか。

プレゼンや面接は場数がモノを言いますので、テクニックを学んだからと言ってすぐに上手にできるというものではありません。

しかし、ちょっとしたテクニックを知っているだけで、少なくとも緊張して頭の中が真っ白になってしまうという事態を避けられることもあります。

プレゼンテーションの技術を高める本

ロジカル・プレゼンテーション――自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」

いくらテクニックを磨いても、内容をしっかりとしたロジックで作れなくては空っぽのプレゼンになってしまいます。

構造化のメモを作るためのヒントも満載の本です。

ロジカル・プレゼンテーション

PayPay決済導入した方がいいのかあなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法前のページ

Googleや食べログなどで悪い口コミに返信した方が良い4つの理由次のページ口コミ 返信

ピックアップ記事

  1. あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法
  2. 創業助成金の申請方法と審査内容まとめ|東京都中小企業振興公社版
  3. 店舗にクレジットカード・電子マネー決済を導入するメリット、デメリット、判断基準
  4. 【実録】お店の電気代を大家さんから上乗せ請求されて争った記録

関連記事

  1. 日本政策金融公庫の創業融資

    起業・開業

    資金調達には日本政策金融公庫の新創業融資がおすすめな理由

    起業する時の資金調達手段としてもっとも一般的なものが金融機関による融資…

  2. ダイエット

    起業・開業

    2.5ヶ月で6.5kg痩せた筋トレとダイエットの振り返りメモ

    脱サラして独立開業した人の多くが気になり出すのが、「もし自分が病気にな…

  3. 法人登記 自分でやるより安い

    起業・開業

    法人登記は税理士事務所や司法書士事務所に依頼した方が安くて早くて簡単

    独立して会社を設立しようとした時に、できるだけ費用を節約するために法人…

  4. 元気の出る曲

    起業・開業

    【80年代生まれ向け】つらい時、苦しい時に聴くと元気が出る曲10選

    起業・独立した人に限らず頑張って働いているとつらい時や苦しい時というの…

  5. 開業費用 融資

    起業・開業

    開業時の初期投資を支払う前に創業融資を検討すべき4つの理由

    独立開業する時に自己資金で始めようと貯金している方もいると思います。…

  6. 電話やネットを契約する時のオプション

    起業・開業

    開業時に電話とネットを契約する時は不要なオプションに注意

    お店を開業する時に電話とネットは必須です。私の場合はひかり電話…

まとめ記事

  1. 起業・独立の準備段階で知っておきたい、気を付けたい事まとめ
  2. 交渉を有利に進める4つのポイントと実践テクニック
  1. 集客に使えるAMTULモデル

    経営学

    AMTULモデルで集客→来店→固定客化のプロセスを考える
  2. 店長の教科書

    人事組織

    店長が学ぶべき店舗運営とマネジメントのノウハウまとめ
  3. バイトテロによるSNS炎上

    人事組織

    バイトテロによるSNS炎上を防ぐためには多面的なアプローチが必要
  4. LINE@ ショップカード

    オペレーション

    LINE@でお店のポイントカードを作る5つのメリットと操作方法
  5. キャバ嬢の接客&営業マニュアル

    オペレーション

    キャバ嬢の接客&営業マニュアル|未経験から本指名100本取る方法を徹底…
PAGE TOP