忙しい 時間が足りない

オペレーション

時間が足りない?仕事を効率化する業務改善の考え方とその手順

人手不足が深刻な中、店舗経営者や店長、本部スタッフは様々な業務をこなさなければなりません。

「もっと時間が欲しい」というのは多くの人の願いではありますが、残念ながら時間は平等に1日24時間しかありません。

その中で仕事を効率化して少しでも時間を確保するために、業務改善の考え方と手順を紹介します。

業務改善2つの原則は「廃止」と「発生時点処理」

廃止を検討

一番最初に考えるべきことは、「その業務をやめられないか」です。

やめられる業務の効率化を考える時間ほど無駄なことはありません。

例えば、会議のために作成している資料を、「これが無くなったらどの程度困るか」という観点で見直し、廃止してもさほど影響がないのならやめてしまう決断をするということです。

発生時点処理

廃止の次に考えるのが、情報が発生した時点で最終成果物を完成させるということです。

例えば、会議の議事録を手書きでメモして、あとからパソコンやスマホで打ち直すのではなく、最初からパソコンでメモを取ってそれを議事録(=最終成果物)とするということです。

付加価値を生み出さないムダな作業とは

業務改善では、1つ1つの作業を「情報を発生させる作業」と「ムダ(=情報を発生させない)な作業」に分けて考えます。

情報を発生させる作業

情報を発生させる(=付加価値を付ける)作業はムダとはみなされず削減の対象にはしません。

記入入力

何も情報が無いところから文章や図などを書いたり入力したりして情報発生させる作業。

例:議事録作成、メール作成、資料作成

参考作成

何かの情報をヒントに新しく情報を作成する作業。

例:メモを元に提案資料作成

協議会議

複数人で議論して何かを決めて新たな情報を発生させる作業。

例:会議、打ち合わせ、話し合い

ムダ(=情報を発生させない)な作業

情報を発生させない(=付加価値が付かない)作業はムダな作業として削減を検討します。

転記

情報をそのまま他の媒体に移す作業。

例:印刷、コピー、手書きメモをワードに打ち込む、エクセルの売上数字を他のシートに入力する

確認

情報に間違いが無いか確認する作業。

例:検査、捺印

照合

転記した情報同士を照らし合わせて転記ミスが無いか確認する作業。

転記を排除すれば照合も同時に排除できる。

例:入力した数字に間違いが無いか2つのエクセルシートを見比べる

運搬

出来上がった情報を移動させる。

例:上司に手渡しで書類を持って行く、企画書を郵送する

機械化は最後に、業務改善の手順

業務改善は、作業を洗い出して可視化し、ムダな作業が無いか分析し、改善計画を立てて実行するという流れになります。

改善計画を考える際にはまず業務の廃止を考え、次に簡素化・分業分担を、最後に機械化(システム化)を考えます。ITシステムを導入すると効率化できるわけではなく、いったんシステム化してしまうと変更が困難になります。

廃止

日常の習慣化している業務について「本当にやめたら困るのか?」を問い直す。

簡素化

一部削減したり、手順を標準化したり、フォーマット化したり、「もっと早く、もっと簡単に」できないかを考える。

分業分担

「いつ、誰がその業務をするのがよいか」を考え、業務量の偏りを無くしたり、スキルの習熟を早めたり、業務の流れをスムーズにしたりする。

機械化

上記の手順で改善されて効率的になった作業を、機械によってできないかを考える。

 

いかがでしたでしょうか。

ムダな業務を削減し、貴重な時間を有効活用して売上を上げるための仕事を作り出しましょう。

戦略的に考えるとは戦略的とは?業務の事例を使って分かりやすく解説前のページ

商圏調査に必須のGIS(地理情報システム)とは次のページ商圏調査 GIS

ピックアップ記事

  1. 店舗にクレジットカード・電子マネー決済を導入するメリット、デメリット、判断基準
  2. 創業助成金の申請方法と審査内容まとめ|東京都中小企業振興公社版
  3. あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法
  4. 【実録】お店の電気代を大家さんから上乗せ請求されて争った記録

関連記事

  1. エアコンフィルター清掃で電気代節約できる

    オペレーション

    【実録】エアコンのフィルター清掃をしたら電気使用量が30%減った話

    エアコンのフィルター清掃はこまめにやった方が良いと分かってはいたのです…

  2. トイレのアメニティグッズ

    オペレーション

    お店のトイレを快適にするアメニティグッズ10選

    トイレが快適なお店はそれだけで評価が上がります。広さや設備など…

  3. 店舗の備品や書類を収納するトランクルーム

    オペレーション

    店舗や事務所の備品・書類収納にはトランクルームが安くて便利

    店舗をやっているとお店や事務所にどんどん書類や備品が溜まっていきますよ…

  4. 町内看板 集金 詐欺

    オペレーション

    ○×標識社「町内看板の集金3000円でーす」、これって払う必要あるの?

    私のお店にもやってきました町内看板集金詐欺。前職時代からこの手…

  5. キャバ嬢の接客&営業マニュアル

    オペレーション

    キャバ嬢の接客&営業マニュアル|未経験から本指名100本取る方法を徹底解説

    キャバ嬢さんが未経験から本指名100本取るまでに必要なノウハウを、網羅…

  6. PayPay決済導入した方がいいのか

    オペレーション

    あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法

    私が経営するお店でもPayPay決済を導入しました。個人経営の…

まとめ記事

  1. 起業・独立の準備段階で知っておきたい、気を付けたい事まとめ
  2. 交渉を有利に進める4つのポイントと実践テクニック
  1. マネーの拳

    経営学

    名言満載『マネーの拳』は面白くてビジネス書としてもめちゃくちゃ役に立つ
  2. ブログ初心者

    集客

    【web初心者でも簡単】SEOを意識したブログを書く5つのポイント
  3. キャストマネジメント基礎講座

    人事組織

    キャバクラ黒服向けキャストマネジメント基礎研修
  4. キャバクラマニュアル

    オペレーション

    キャバクラマニュアルの実例を公開中!テンプレート形式で販売も
  5. 売上につながる効果的なビラ配り

    集客

    集客・売上につながる、効果的で好感度の高いビラ配り実践法
PAGE TOP