エアコンフィルター清掃で電気代節約できる

オペレーション

【実録】エアコンのフィルター清掃をしたら電気使用量が30%減った話

エアコンのフィルター清掃はこまめにやった方が良いと分かってはいたのですが、自分のお店だとついつい後回しになってしまっていました。

夏になってエアコンの使用頻度が上がって電気代を意識するようになってようやく重い腰を上げ、フィルター清掃をしたところ、なんと電気使用量が30%も下がりました。

フィルター清掃前と清掃後の電気使用量比較

8月上旬に7月の電気代請求書を見て「電気代高いなぁ」と思い、8月11日にフィルター清掃をしました。

6ヶ月ほど放置していたので、なかなかの詰まり具合でした。

7月の電気代請求書

エアコンは動力に入っていて、動力の使用量はで801kwでした。

エアコンフィルター清掃前の電気代

8月の電気代請求書

なんと約30%減の572kwにまで下がりました。

7月→8月なので、さほどエアコン使用量が変わっているとは考えにくく、フィルター清掃の効果だと考えるのが妥当だと思います。

エアコンフィルター清掃後の電気代

金額換算すると4500~6000円くらい

動力使用量の削減額は229kw、従量単価を20円~25円とすると、月に約4500~6000円の電気代が下がります。

8月のフィルター清掃の恩恵を受けるのは2/3ケ月程度なので、実際はもう少し効果があるはずです。

これは天井カセット型エアコン3基の事例なので、エアコン台数が多いお店はさらに大きな電気代削減効果があります。

なぜフィルターが詰まると電気代が上がるのか

エアコンは室内の空気を吸い込み、内部で冷やしたり温めたりした空気を吐き出すことで空調を管理します。

空気を吸い込むときに空気中の埃やゴミをフィルターにかけ、エアコン内部の機器を保護します。

フィルターに埃やゴミが詰まっていると、同じ量の空気を吸い込むのにより多くのエネルギー(電力)が必要になるので、電気代が上がるのです。

フィルターの清掃方法

そんなに大変な作業ではなく、フィルターの表面に詰まった埃を掃除機で吸い取り、裏面から表面に向かって水を流し、最後に軽く水けをふき取って乾かすだけです。

最低でも1ヶ月に1度はフィルター清掃することをお勧めします。

フィルター清掃が面倒な場合は、エアコンの吸気口に貼りつけてホコリを取るフィルターを貼っておくと、ホコリが溜まったは貼りかえるだけなので超便利です。

業務用エアコンフィルター

名刺やチラシはネット印刷で安く早く【1枚1.1円~】名刺・チラシの印刷はネット印刷ラクスルが安くて便利前のページ

お店のトイレを快適にするアメニティグッズ10選次のページトイレのアメニティグッズ

ピックアップ記事

  1. 【実録】お店の電気代を大家さんから上乗せ請求されて争った記録
  2. あなたのお店でPayPay(ペイペイ)決済を導入すべき理由と導入方法
  3. 店舗にクレジットカード・電子マネー決済を導入するメリット、デメリット、判断基準
  4. 創業助成金の申請方法と審査内容まとめ|東京都中小企業振興公社版

関連記事

  1. フリー素材 画像 写真 著作権

    オペレーション

    POP作成やwebサイトの素材に使えるフリー画像&写真サイトまとめ

    お店でPOPを作ったり、webサイトを作ったりするときに画像や写真を使…

  2. Kindle 音声 読み上げ

    オペレーション

    【簡単5ステップ】Kindleの読み上げ機能を使って本の内容を音声で聴く方法

    お店のオープン作業や掃除をする時にも時間を有効活用したいと思って、Ki…

  3. 店舗 電子マネーやクレジットカード決済を導入すべきか

    オペレーション

    店舗にクレジットカード・電子マネー決済を導入するメリット、デメリット、判断基準

    お店の決済手段にクレジットカードや電子マネーを追加するかどうかは悩まし…

  4. 忙しい 時間が足りない

    オペレーション

    時間が足りない?仕事を効率化する業務改善の考え方とその手順

    人手不足が深刻な中、店舗経営者や店長、本部スタッフは様々な業務をこなさ…

  5. 売上アップ

    オペレーション

    お店の売上を上げるための考え方と具体的な打ち手の検討手順

    ビラを配ろうか、値引きをしようか、新商品を開発しようか…、店舗経営者や…

  6. 店舗の備品や書類を収納するトランクルーム

    オペレーション

    店舗や事務所の備品・書類収納にはトランクルームが安くて便利

    店舗をやっているとお店や事務所にどんどん書類や備品が溜まっていきますよ…

まとめ記事

  1. 起業・独立の準備段階で知っておきたい、気を付けたい事まとめ
  2. 交渉を有利に進める4つのポイントと実践テクニック
  1. ダイエット

    起業・開業

    2.5ヶ月で6.5kg痩せた筋トレとダイエットの振り返りメモ
  2. キャバクラマニュアル

    オペレーション

    キャバクラマニュアルの実例を公開中!テンプレート形式で販売も
  3. 行動経済学研修スライド1

    人事組織

    行動経済学がまるっと分かる研修とスライドを紹介
  4. トイレのアメニティグッズ

    オペレーション

    お店のトイレを快適にするアメニティグッズ10選
  5. モチベーションを上げる

    人事組織

    従業員のモチベーションを上げて自発的な行動を促す方法
PAGE TOP